今季も2体目の超フェスガチャがやってきました。
確定までに必要な虹のダイヤの数などをご説明していきます
ガシャポイント確定タイプ
フェスの出し方としては2タイプあり、ガチャポイント〇周めで確定と、ステップアップ〇周目確定のパターンがあります。
今回は1体だけだったのでガシャポイントでの確定タイプですね。
ガシャポイント3倍・・?
バナーには「ガシャポイント3倍キャンペーン」と打っているとおり、通常のガシャだと50個で10ポイントだけですが、今回は30ポイントが付与されます。
ただし、しっかりガチャポイントの1周も3倍(150→450)になっているので、いつもと同じです。
逆にいうとカイドウガシャ以外では、ポイントが10ポイントしかもらえないので、カイドウ狙いの人しかカイドウ確定に行きづらい仕様です。
毎日3個の割引ガチャもお得なようでガチャポイントは1/3なのでなんとも言えないです
■毎日3個*30日=90個を消費した場合
30連ガチャ+ガシャポイント30ポイント
■通常ガチャを石100個消費した場合
22連ガチャ+ガシャポイント60ポイント
堅実にガシャポイントで確定まで持って行く予定の人なら、毎日3個よりは通常カイドウガチャを引いた方がいいです。石が確定までない人はお得ガチャでも良いと思います(ただしほぼ出ないと思ったほうがいいです。)
確定までの必要な石の数
通常ガチャでガチャポイントを貯めた場合の石の数となります。
確定はガチャポイント3周のため450*3=1350ポイントが必要です
1回のガチャで手に入るのが30ポイントなので495連(11連*45回)必要です。
つまり50*45で2250個が確定までに必要な石の数です
チケットで確定まで引くなら
チケットで確定まで引くなら、5500円のチケット4枚で1350ポイントが手に入るので
22000円が確定金額となります。
引くべき・・・?
石があるなら、引いておいて損はないと思います。動物系の青属性なので、もし環境が終わったとしてもサポートで大活躍できるキャラクターです。管理人はオーバーブーストさせるつもりです。
管理人はディフェンダー使いなので率直な感想ですが、このキャラクターは試合の展開を良い意味で「変えさせない」キャラクターなんですよね。
試合の展開を「変えられる」ディフェンダーの方が使い勝手が良かったりします。特に1-4で負けてる時のカイドウは本当に展開を変えられないので。
また、使い方としては「すべての旗の状況判断ができる」「特性を読んだうえで初手の動きが理解できている」のであればよいのですが、そうでない場合「あれ・・?弱くないか?」と感じてしまう事もあると思います。
そしてなにより、ディフェンダーはサポートとメダル命です。とくにカイドウはダメージカットが付いていない分、サポートとメダルの組み方で使用感がかなり変わってきます。ディフェンダーガチ勢はこのカイドウのためにサポートに使うための青属性の動物系をオーバーブーストして待ってたくらいです。これまでの蓄積がモノをいうキャラクターでもあります。
リセマラでやっている場合は結局動物系サポートを組めるようになるまでに時間がかかりすぎてカイドウの賞味期限が切れるまであります。(そのため今回のガチャはリセマラ向けにしてません)
ディフェンダーのダメアップ系の特性がついているキャラだと今でも普通にカイドウはワンパンできるので、今後出てくるであろうそういった対抗キャラクターを待つのもおすすめです。たぶんめちゃくちゃ気持ちいいと思いますよ。