今回の記事では通信エラーになってしまう原因と対策について掲載していきたいと思います。
試合中、突然エラーになってゲームが終了してしまう事、みなさん経験したことがあると思います。
左下のアンテナは問題ないのになぜ・・・?と思ってしまうかもしれません。
バウンティラッシュはゲームの特性上、短い間隔で位置情報をサーバーに送信し、相手の情報を受け取ります。
たまに瞬間移動しているプレイヤーに遭遇したことはありませんか?そのプレイヤーはサーバーに一定時間データを送る事ができていない通信環境ということです。
あまりにシビアにしすぎるとエラーが出まくってしまうので、多少通信環境が悪い人でも遊べるようにバンダイさんはある程度の時間は考慮してくれているようです。(敵からするとたまったものではないですが)
その条件が一定時間を超えてしまうと通信エラーになってしまうと考えていいと思います。
バウンティ自体のサーバーが落ちていないかを確認しよう!
バウンティラッシュはAmazon Web Services(AWS)のサーバーを使っています。そのためAWSが落ちるとバウンティ自体の鯖も落ちます。ちなみにAWSが落ちるとツイッターも同様に落ちるので、情報収集がむずかしいですよね。年に1、2回あるので以下からチェックしてみてください。
自分の通信環境を知ろう
自分自身のスマートフォンの通信環境を調べてみましょう。
iphoneならスマホの左上の「5G」「4G」「扇型のマーク(wifi)」で通信環境がわかります。
通信環境の強さは基本的に5G>4G>扇型(wifi)です。
もしwifiを使っていてエラーが多く発生するなら、4Gや5Gに切り替えましょう。(ただしギガを多く使用するので使い放題のプランではない場合は注意ください)
キャリア通信を使用していても、低速の場合はwifiの方が良いです。状況に応じて切り替えていきましょう。
もっと厳密に通信速度を知ろう
しかし場所や時間によってはどの通信がより速いかが変わってくる場合があります。
そこでどれが早いかを知る方法を紹介します。
それが速度テストです。
グーグルで「速度テスト」と検索してみてください。検索結果の一番上に「速度テストを実行」という青いボタンが表示されたと思います。
このテストツールを使用することであなたの通信環境の速度を知る事ができます。数がより多い方が早いと思ってOKです。
バウンティラッシュをプレイするなら、ダウンロード速度も、アップロード速度も最低100Mbps欲しいところです。
定期的にテストして、あなたの通信速度が速い時間帯を覚えておくといいですよ!
たとえば、ゴールデンタイムは4Gの方が早いけど、深夜はwifiの方が早いということがわかるかもしれません。もし著しく遅い時間がある場合はその時間を避けるのも手です。エラーでお宝チャンスやスコアを無駄にするのはもったいないです。
通信環境すなわち道具のよさです。回避の決まりやすさが天と地ほど違います。
50Mbps以下のおうちのwifiを使っているあなたへ
もし格安スマホを使っていて自宅のwifiしか使えない!だけどwifiの速度が50Mbps以下で全然だめ・・!という人はこちらを試してみてください。
実はスマホも有線LANにつなぐことができます。
スマホはワイヤレス通信しかできないと思いがちですが、パソコンのように有線LANにつなぐことができるんです。
下の画像のように、スマホに白い中継器をつけてLANケーブルにつないで、LANケーブルの先をおうちのインターネットの黒いモデムに直差しすれば有線のインターネットができます。これは知ってる人がかなり少ない裏技です。
wifiなどの通信は上下の通信に弱いので、1階にモデムやwifi中継器があって2階に住んでいるとインターネットの速度が落ちます。そのため直差しして長いLANケーブルを引けば上下の通信にも関係なく安定した通信になります。
この中継器自体も1500円くらいで買えてますので一度お試しください!
iphoneのひとはこれ
注意点としては、この中継器を使う場合最大100Mbpsまでしかでません。管理人もwifiが安定しないときに使いますが、90前後で張り付いてます。バウンティをやる分には問題ないのですが、それ以上を求めている人はこちらを買うのではなく、wifi自体の速度の見直しが必要です。
バウンティはキャラに課金する前に通信環境に課金すべし
とはいえどんなにがんばっても速度が遅いwifiしかないという人もいるかもしれません。
残念ですが、スマホを5Gに変えるか、おうちのインターネット環境を変更しましょう。
意外と知られていないですが、携帯電話でいうドコモ、au、ソフトバンクのようにインターネット回線にも御三家があります。それがNTT光、au光、nuro光です。
ソフトバンクだからインターネットも早いはず?と思ってソフトバンクエアーを契約して地獄を見てる人もちらほらいますが、あたりまえといえばあたりまえなんです。jcomとかは論外です。
nuro光とかau光あたりが最近人気ですしキャンペーンも多く打ってるみたいなんで、そちらにきりかえるのがいいですよ。
参考までに管理人の通信環境を紹介します
↑の記事でインターネット速度の画像を貼りましたが、管理人の通信環境の実測値です。
ちなみになんとwi-fiでこの速度がでます。携帯自体は格安スマホを使ってるのでめちゃくちゃコスパがいいです。管理人がランカーになったときもエラー落ちは1シーズン5回くらいでした。普通にやっててもエラー落ちってほぼないんですよ(笑)
管理人が使用しているのはフレッツ光の回線を使ってる楽天ひかりです。楽天経済圏の人はわりと使ってるとおもいますがいろんなサービスの割引きもあるのでめちゃくちゃおすすめです。スマホの契約を月額0円の楽天モバイルに変えたら、実質スマホ代の月額1万うきますので・・・いまだと1年無料キャンペーンやってるので、1ヶ月の固定費1万5千円浮きますね・・・(初契約のひとうらやましすぎる)
お小遣いサイトをこつこつためて課金にまわすのもいいですけど、こういう固定費見直して浮いたお金で課金するのが実質無課金への近道ですね。
管理人は外でバウンティをやることがあまりなく、wi-fiでことたりるので楽天モバイルと楽天ひかりを抱き合わせで契約してます。↑を契約するなら楽天モバイルは必須です。なんで今まで変えてなかったんだ・・・って思うくらいやすくなります。
正直この環境にしたいと思っているもの
楽天ひかりでも十分すぎるんですが、もっと上の速さも知りたいんですよね・・・
変えるか悩んだんですが、エリア外だったので契約できなかったのが御三家のひとつ、auひかりです。バナーに1Gbpsと書いてあるんですが、これはインターネット速度テストでいうと1000メガビットのことです。格安スマホでバウンティをやって、10メガビットしか出てない人からしたら、いかに低速かをみせつけるような数値ですね・・・auひかりエリアのひとは絶対これがおすすめです。
本気でやるなら通信環境から!
もしランカーを本気で目指す!と思ったら、通信環境から見直してみましょう!
弱い回線使ってるのに、レイリーに課金してるなんて本末転倒です。バウンティで課金すべきは通信環境!しかもちゃんとキャンペーンを押さえれば固定費下がって、浮いたお金で課金すれば実質無課金です。ツイッターで回線エラーに文句を言ってる人を見るたびに、お勧めして回りたいくらいです。
10位以内に入ったランカーさんが以前公開されていましたが、ランカーになるための1000回の試合のうち、通信エラーはなんと2回です。
上を目指すなら、運営のせいにしてばかりいないでツールも上級のものを用意しましょうね!
最近、リーグ戦に入って少し動いたらすぐエラー落ちしてしまい、スコアが落ちていく一方です。パフォーマンスモードを軽量モードにしたのですが、全然変わりません、どうやったら治るのか改善策を教えて欲しいです。お願いしますm(_ _)m